2018/01/02 08:00

戌年!

今年は戌年普段、刻/兎馬のキャラクターには 猫(Edsel : アメショー)と湯呑みを使用しているのですが干支にちなんだ何か(先日出てきた、ステッカーみたいなのの、戌年バージョンとか?)を考えていて、その...

2018/01/01 06:00

明けましておめでとうございます、刻です。

明けましておめでとうございます。独自ドメイン( coqu-maho.com )でのウェブサイトとブログ立ち上げ、なんとか2018年に間に合いました!過去(Tumblr)の記事も、少しではありますがこちらに移動してみました...

2017/12/30 18:08

 TOKYO TREND RANKING 2018年1月号/大鯛焼きポーチ

TOKYO TREND RANKING 2018年1月号に、東京キッチュ谷中店が掲載されました。東京メトロのキャラクターである 駅之みちかちゃんが、大鯛焼きポーチを抱えてくれています。そして先日、偶然丸ノ内線の 車内吊り広...

2017/12/30 17:53

工業用糸、20番と30番

工業用糸の20番、30番を4本ずつ購入しました。半分は使いかけ、半分は新品。新品にはビニールがかかっているのですが、かわいいデザインのものを発見しました^^地球兎という名前も素敵すぎる!屋号が 「...

2017/12/30 15:39

coqu-maho.com 復活!そしてサンキューシール旅立つ

昔作ったサンキューシールを発見したのは、3週間ほど前の事。懐かしいなー、お休み中のドメインがついてる笑。と、見ていてふと、このドメインをもう一度使おう!と 思い立ちました。 突然、笑。来年に間に合...

2017/12/30 15:13

OZmagazine2018年1月号/鯛焼きポーチ親子

OZmagazine2018年1月号、谷根千のページにて 東京キッチュ谷中店に置いていただいている鯛焼きポーチが、親子揃って仲良く掲載されました!日暮里の駅から、夕焼けだんだんを降り谷中銀座の突き当たりである夜店...

2017/12/30 15:07

腕ミシン練習/携帯カバー作成

ミシンの練習として、まずは自分の携帯ケースを作ってみました。(携帯ケースはあくまで私物です!今の所、作品としては考えていないです)写真左上のカバーは2年ほど使用しており 大分くたびれて買い換えようと...

2017/12/30 14:56

HANDMADE : 糸用のスタンド

8番糸を大量に仕入れました 廃業になった縫製工場の工業用糸を、オークションで購入。長い間、倉庫にしまっていた感だったので、天気の良い日に外で埃の付いているところを掃除したり 汚れた部分は糸をほどいて...

2017/12/30 14:45

Japaticさんの展示を見に中目黒へ

デパート催事に参加させていただいていた時に、 良く一緒に参加しておりましたファッションイラスト&チャーム作家の Japatic さんの展示へ伺いました。いつもは、カバンなどにつけられるようにチャコリーナち...

2017/12/30 14:22

腕ミシンがやってきました。

運送屋さんに運ばれて、ついに我がアトリエに届きました嬉しい!!!SEIKO HCL-2BL-1 という、上下送りの腕ミシン。倍釜仕様です。覚悟はしていたけど、工業用ミシンは鉄の塊。重くて、そのままだと二階に持ち上...

2017/12/30 14:11

鯛焼きプリント制作

大鯛焼きのプリント在庫が切れたので、急ぎ制作。インクは自分で数ヶ月で使い切る量を調合して 容器に保存するのですが、容器がなんで男梅なのかというと。割と長距離の車移動(東京〜広島)の眠気覚ましに 夫...

2017/12/30 13:59

アイロン台メンテナンス

アイロン台の布を交換。以前は銀色の耐火布を使用していたのですが、高温で溶けたため、、今回は100パーセントコットンで。思い切って、お気に入りの布に張り替えてみました。毎日作業する空間、好きなものに...